2016年08月30日

備えは

この1,2年復興支援を兼ね、公私ともに東北地方に仕事で行くことが多い。

昨年の台風11号、今年10号、地球温暖化の影響か、台風の進路が少々変わって来ている。


沖縄や九州地方、高知県など、台風銀座といわれる地方では、台風に対する備えも、その土地に長年住む人の気持ちもしっかりしている。

だが、今まで東北地方には、弱くなってからや直接上陸することがないためか、備えもしっかりしていると言えない。

その上、福島第一原発付近に上陸したら、大惨事になるかもしれない。そうなれば、自然災害ではなく、完全な人災である。


東京に電力を供給する福島の原発、今回の都知事選では、福島支援をどうするかについては論争にもならなかった。日本人の特技、「喉もと過ぎれば熱さわすれる」精神では困る。


また、三陸を中心に津波に備える大地のかさ上げ、見ればプリンを盛り上げたように、土を盛り上げ、表面に薄くコーテングするかのようにセメントで塗ってある。

これでは安心して住めない、再び、大きな地震がくれば、100%液状化するのではないかと思う。地元の人に聞いても、皆、あんなところは住まないと口をそろえる。大雨がふれば、河川でなくても土砂崩れが起るのではないかと思っている。


血税は、住民のために、後世を生きる人に役立たないと意味がない。

posted by 牟田武生 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。